Medical Essay  NO.3

米国国内では、車のナンバープレートに数字やアルファベット以外に、所属する州名とともにその州のキャッチフレーズが記されています。10年以上も前のデータなので、現在は変わっているかもしれませんが、それぞれの州の意気込みやイメージが伝わってくるように思いますので、ご紹介します。なかには複数のコピーをもっている州もあるようです。
Arabama Heart of Dixie
Arkansas Land of Opportunity
California Go Bears!
Connecticut Constitution State
Idaho Famous Potatoes
Indiana Back Home Again
Maine Vacationland
Minnesota 10,000 lakes
Montana Big Sky
Nevada The Silver State
New Hamsphire Live Free or Die
North Carolina First in Flight
Pennsylvania You're Got a Friend in
Keystone State (ここは二つ見つけました)
Tennessee Volunteer State
Virginia Independence Bicentennial
West Verginia Wild Wonderful
を発見しました。
Minton, N., 岩野秀彦、永田勝愛ほか:Zolmitriptan (311C90, Zomig) 最近の海外臨床成績。日本頭痛学会誌, 26:134-136, 1999. 筆頭著者の所属は、英国Zenneca社。日本人はゼネカ株式会社臨床開発部の3名。おそらくは、外国のデータを日本語で紹介することが目的と思われますが、オリジナルの英文がないために、日本語雑誌に掲載したものと思われます。でもネ、日本語を話す欧米人はいますが、日本語で(一応)科学論文を書けるヒトは極めて珍しいでしょう。本当に、日本語で書いたんだろうか?まさかね?英国人の英文原稿を翻訳したにしても、こういうスタイルはやはりおかしくはないでしょうか?学会誌だし・・・。やはり、本当にこの人が日本語を書いたのでありましょうや?
ある病院(当院ではありません)に、「心電図、心臓超音波等の検査室での女性患者への対応についての要望」という匿名の投書がきたそうです。
「要望の要約
  1. 女性患者には原則として女性技師が対応して下さい。
  2. 時間帯によって男性技師しかいない場合は、女性患者に対して必ず、少し待っても女性技師がいいか、待つよりも男性技師でもかまわないか意思の確認をして下さい。絶対に患者の了解なくしてはやらないで下さい。
  3. 曜日によって、あるいは夜間で、男性技師しか病院内にいない場合は、内科の看護婦ができるようにして下さい。
  4. A~Cを義務付けても、技師が忘れる場合もあるので、患者からも気をつけられるようにして下さい。例えば、貼り紙で「女性患者で女性技師をご希望の方は遠慮なくお申し出下さい。」と掲示する。
  5. 男性技師が多い病院だったら、患者が書類をいれる受付の籍を始めから[女性技師ご希望の方」、「それ以外の方」というように分けて下さい。」  
同院の副院長が、検査科の女性職員にきくと自分が患者ならやはり同じ気持ちであろうとのことだったそうです。  

心電図だけの問題ではありません。検査技師はまだ女性が多いので選択できますが、放射線技師は?そもそも医師は?内科だけでなく、究極的には産婦人科なんてどうするんだろ?選択ができるということは良いことですが、選択枝がないことの方が多くはないでしょうか?そのこと自体も問題かもしれません。以前、お年を召した女性の方が入浴サービスを受けた際に、男性職員が介護したのでショックを受けた、という記事を読んだことがあります。入浴介護はすべて女性の方が良いのかもしれません。特に若い女性なら、男性患者にも喜ばれるでしょうし・・。サービス業という意味でなら、全ての医療・介護サービスの現場では女性が現場に出た方が、性に関わらず患者さんには喜ばれるのかもしれません。医師、看護婦、技師、ヘルパー、どれにも男の職員なんか、現場にはいらんなあ・・・。
山内一也先生によりますと、20世紀初頭に用いられた生物兵器は、実は人を対象にしたものではなくて、ドイツが米国本土やヨーロッパで家畜を対象に炭疽菌や鼻疽菌をばらまいたのが最初なんだそうですね。戦争中は日本軍が乾燥粉末にした牛疫ウイルス入れた風船爆弾を米国本土に飛ばす計画もあったそうです。家畜とニワトリに対する生物兵器として利用できる理想的な病原体だけでも、口蹄疫など22種類もあるそうです。また、米国ではウイルスや毒素を輸入することは禁じられていますが、所有しているだけでは罰せられないんだそうで、見直しの対象になっているとか。これらの記述は、Corrie Brownの"Emerging Diseases of Animals"第3章に出ているそうです。日本ではそもそも病原体の規制がないも同然のようであります。  

炭疽菌の項目を"Principles and Practice of Infectious Diseases" ed. by Mandell, et al., 5th edition, Churchill Livingstone, 2000で調べますと、歴史的にはいきなり日本との関わりで登場してきます。731部隊までは記載がないようですが。考えてみますと、日本が実行して見せたテロというのは結構あって、そういう意味では歴史的業績がこの分野ではありますね。特攻隊やテルアビブのロッド空港乱射(自爆テロ)、オームの地下鉄サリンや炭疽菌噴霧などなど。
さる国立系だった病院のお話。手術室は清潔な場所ですから、他の病院機能とは離れた独立したスペースであることが多いと思われますが、小さな病院ですと、構造が制約されるのかもしれません。入り口が一つだけで、入り口には病院内で使用する器具を滅菌する材料室があって、その奥に手術室がある病院がありました。手術室ですから、その部屋に窓はなく(当たり前ですよね?そよ風に吹かれながら手術をするわけにはいきません)、非常階段もなく、入り口には火を使用する材料室があるわけですから、そこで失火すると、術者や看護師や患者は逃げるルートを失う、というすごい病院がありました。こういう場合、消防法ではどうなっているのでしょうか?不思議です。犠牲者が出ないと改善されないのは、発展途上国並み。  
毎日自分が教えた生徒たちにメールを送っている中学校教師がいらっしゃるそうで、i-nsider 31号(2001/10/15)でその中の一文が紹介されています。i-nsider自体の記事(この当時は有料)は転載できませんが、これは大丈夫だと思いますのでご紹介します。

もし 今日がついてない一日だと感じたあなたもこれを読んだら現実が違って見えるかも……。
もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。その村には──  
57人のアジア人  
21人のヨーロッパ人  
14人の南北アメリカ人  
8人のアフリカ人がいます  

52人が女性です  
48人が男性です   

70人が有色人種で  
30人が白人  
70人がキリスト教以外の人で  
30人がキリスト教  

89人が異性愛者で  
11人が同性愛者  

6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍  

80人は標準以下の居住環境に住み  
70人は文字が読めません  
50人は栄養失調に苦しみ1人が瀕死の状態にあり  
1人はいま、生まれようとしています  
1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け  
そしてたった1人だけがコンピューターを所有しています

もしこのように、縮小された全体図から私達の世界を見るなら、相手をあるがままに受け入れること、自分と違う人を理解すること、そして、そういう事実を知るための教育がいかに必要かは火をみるよりあきらかです。

また、次のような視点からもじっくり考えてみましょう。
もし、あなたが今朝、目が覚めた時、病気でなく健康だなと感じることができたなら……あなたは今いきのこることのできないであろう100万人の人たちより恵まれています。
もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や苦悩、あるいは飢えの悲痛を一度も体験したことがないのなら……あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています。

もしあなたがしつこく苦しめられることや、逮捕、拷問または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことができるなら……あなたは世界の30億人のひとたちより恵まれています。

もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら……あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。

もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら……あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。

もしあなたの両親がともに健在で、そして2人がまだ一緒なら……それはとても稀なことです。

もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間2倍の祝福をうけるでしょう。なぜならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて、その上あなたはまったく文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれているからです。

昔の人がこう言いました。わが身から出るものはいずれ我が身に戻り来る、と。

お金に執着することなく、喜んで働きましょう。 かつて一度も傷ついたことがないかのごとく、人を愛しましょう。

誰もみていないかのごとく自由に踊りましょう。
誰も聞いていないかのごとくのびやかに歌いましょう。
あたかもここが地上の天国であるかのように生きていきましょう。
個人的にはテロは根絶するべきですし、そのためにさまざまな制約を社会が受けることはやむを得ないとは思います。アフガンの民間人が犠牲になることは悲しいことですが、一方ではその国の政府を選択するのは国民であり、結局は国民の責任だということも事実です。ただ、タリバンと北部同盟とを比較した際に、一方だけに正義があるとは言えないような状況で、選択枝に乏しい現実の前ではため息が出るばかりです。有力な指導者が次々に暗殺され、さらに人的資源を枯渇化させています。  

グアテマラの先住民女性のメンチュウさんからブッシュ大統領への手紙がINSIDER (2001/10/28日号)に掲載されています。その一部です。    

私たちの魂の奥底には、かつて私たちの同胞に対して犯された民族虐殺の痛みがまだ疼いています。他国の戦争で死んだ者たちを埋葬するのはもうたくさんだ、そう心底から思っている私たち。そんな私たちにとって、あなたがご自分を絶対視する傲慢さを共有することはできない、あなたが私たちに押しつけようとする唯一の道を共に歩むことはできません。「世界のあらゆる地域のあらゆる国家はいまや決断を迫られている、我々と共にあるか、それともテロリストと共にあるかの」と決めつける、そんなあなたとは。  

今年の初め、私はこの地球の男たち、女たちといっしょに、次のような千年紀平和のための倫理基準を宣言しました。  

正義なくして平和はありえない  
平等なくして正義はありえない  
発展なくして平等はありえない  
民主主義なくして発展はありえない  
人々とその文化の尊厳およびアイデンティティに対する尊敬なくして民主主義はありえない

良識ある人々の発言に耳を傾けることで、熱くなっている頭を冷やすことは、決して悪いことではありません。そのことで、何かが見えてくる、ということもあるのですから。  
以前、フジTVの昼のタモリの番組では、現在でも続いているゲストを呼んでのトークで、ゲストが次のゲストを指名して、「友達の友達は、友達だ。世界に広げよう、友達の輪!」と言って、頭上で両手でマルを作る動作をしていましたですね。現在はしていませんが、いつ止めたのでしょうか?行うこと自体には余り意味はないのですが、止めるときには理由があったはずですが・・・。  

さて、お友達探しというのは、古今東西、難しいようで、ITの時代といえでも、どうしても学校や職場関係に限定されることが多くなってしまうようです。結婚相手を探すための合コンあるいはお見合い産業が、隆盛を誇っているのも納得できるというもの。意外に、お互いに知り合う機会は少ないですもん。Scotsmanというスコットランドの地元紙に"Perfect Partners"というコーナーがあります。自己紹介をして、どういう相手を望んでいるかを記載しています。Women seeking menというコーナーから始まって、Men seeking womenというコーナーがほぼ同じくらいの数があって、当然のことながら、数は少ないのですが、Men seeking menというものもあります。わずか2つですが、Women seeking womenというものも。  

男を捜している女性の多くは40から50歳代で、30歳代が少し。中には23歳Edinburgh在住という女性がいて、"Slim, pretty, brunette"と写真付きではないので自分のことは好きに言えます。相手の希望は、"tall, sporty, active, adventurous, spontaneous, profess, university-educated M, 24-30, rugby player's build, for fun & friendship+"などと勝手なことを言ってます。この最後の+が意味深ですが、"friendship, and more"とさらに意味深な言葉が続く広告もあります。なかには、もっと直接的に"friendship and possible romance"とおっしゃる女性も。この方は45歳でした。  

女性を捜している男性の年齢層は、20から60歳代までばらばら。相手の希望年齢は、35-48歳(これは49歳の男性)、28-35歳(36歳)、33-43歳(44歳)といったふうで、年上だけは絶対いやだ、という主張が露骨。18-35歳(男は40歳)なんていう、おいおいというものも。なかには25-35歳(30歳)という比較的穏当な人もいらっしゃいますが、この年齢層だったら、文句ないっしょ?  

これらとは別に、わずか4名ですが、多分本当のFriendsさがしのコーナーもありますので、上記は単なるお友達探しではないことは明らか。