2013年1月号 NO.2

  1. セアカゴケグモ繁殖中
  2. 米国では緯度によるMS有病率の変化が消失
  3. どこが不景気?
  4. 喫煙とMS risk
  5. From Boston
  6. MSと片頭痛
  7. 関西人のサバ読み事情
  8. Body massとMS risk
  9. 夫婦円満のコツ
  10. MSでの発癌のリスクは高いか?
  11. 「珈琲店タレーランの事件簿」
  12. 百日咳毒素で制御性T細胞が誘導
  13. アルツハイマー病予防のために
  14. 1/3ルール
  15. Toxocara cati感染症でもLCL
  16. 米国大統領選挙が火曜日の理由
  17. 遠位筋筋力低下・萎縮を主徴とする疾患
  18. 歯のホワイトニングが流行?
  19. Rapidly progressive dementiaを呈しうる疾患
  20. 「ボックス」
  21. Keystone Symposia Multiple Sclerosis Meeting
  22. 片頭痛予防薬
  23. 「みんな孤独だけれど」
  1. セアカゴケグモ繁殖中 
    体長3cmほどのオーストラリア原産種なんだそうですが、関東や西日本中心に急速に拡大している特定外来種。大阪府高石市で1995年に初めて見つかった後、18府県で確認(国立環境研究所調べ)。専門家の調べでは21府県と更に拡大し、「国内に定着した」と判断されている、と2012年11月15日、毎日新聞朝刊が伝えました。死亡例はないそうですが、噛まれると、進行性に麻痺を生じるそうです。関西空港から入ったんでしょうね。
  2. 米国では緯度によるMS有病率の変化が消失 
    米軍兵士や看護協会のデータから(Neurology 1999;53:1711-8; Ann Neurol 2004;55:65-71)。理由としては
    1. MSに対して予防的に作用すると言われていた蟯虫症が南部で減少
    2. 南部の若年者でEBウイルスによる伝染性単核症が増加 (Yale J Biol Med 1974;3:182-95; Ann Neurol 2006; 59:499-503)
    3. ビタミンD摂取量の南北格差が消失。ビタミンD入りミルクの普及や1940年代まで多かった北部の子供たちのくる病の消失が原因。
    4. ライフスタイルが変化。美容や皮膚癌への恐れなどで日焼けを避けるようになった。1988-1994年と2000-2004年とで血中のビタミンD値が低下(Arch Intern Med 2009;169:626-32)。

  3. どこが不景気? 
    11月23日に東京で結婚式があって、24日に午前と午後に会議があるため、東京にいなければいけなかったにもかかわらず、16日に初めて23日のホテルを予約していないことに気づいたのですね。22日と24日は確保していたのに!大慌てで捜したのですが、全く見つからず。JTBに電話したら、立川まで捜しても都内にはなく、埼玉県や神奈川県にも空室のない異常事態。結局、千葉県・成田駅前のホテルに一部屋だけ見つかったのですが(24日の朝は8:16発の総武線の快速に乗って、東京駅から山手線で品川まで、90分!)、首都圏に何があったのでしょう?特にイベントはなかったようなのですね。東京駅は大混乱。初めて聞きました。東海道新幹線・のぞみが東京駅に近づいたとき、こんなアナウンスが。「自由席に乗車していらっしゃるお客様にご連絡致します。東京駅は大変混雑しておりまして、自由席の列車が到着するホームは大変降りにくくなっております。大変申し訳ございませんが、4号車からお降り下さいますようお願いいたします。」時間とお金のある人が如何に多いことか!こっちは2/3は仕事。25日の11時頃の京都駅も凄かった!
  4. 喫煙とMS risk
    喫煙歴とMS riskについて10論文のメタ解析の結果では、オッズ比は1.20 (95%CI: 1.35-1.63)で、SPMSのriskは1.88 (0.95-3.61)という報告があります。著者はWingerchuk(Ther Adv Neurol Disord 2012;5:13-22)。
  5. From Boston 
    第11回国際神経免疫学会(ISNI-学会自体は30周年で,最近は隔年で学術集会が開催されています)が2012年11月4-8日にThe Westin Copley Placeというホテルの3-4階でHarvard Medical SchoolのCo-Director Partners MS CenterであるProf. Samia Khouryというおばさまの主催で開催されました。Local Organizing Committeeの事務能力の低さは眼を覆うばかりで,プログラムは受付時に受け取れるもののプログラムには会場内の案内図もなく,abstract集は印刷が間に合わなかったのか,2分冊のコピー。4会場に分かれていたうち,同時にAからCの3ヶ所でシンポジウムを行なった部屋の入り口にAからCまでの記載がないため,どの部屋がそうなのか判別できなかったり,当日になって演題名と発表者が公表されるシンポジウムがあったり・・・  

    11月4日の朝,日曜日でしたが,朝の7時にホテルのレストランへ行きましたら閉まっています。フロントへ行ってレストランが開いてないけど・・・と言ったら,7時からだ,と。えっ!もう7時だ,と反論しましたら,いや,今,6時だ,と。今日の午前3時が2時になって,夏時間が終わったのだ,と。えっ今頃?以前,10月下旬でしたが,バルセロナで開催されたECTRIMSの後半で経験したことがあります。あの時はテレビや駅のホームで繰り返していつから夏時間が終了するから時間に注意するように呼びかけていました。確かに,昔から米国ではメディアでもあらかじめアナウンスなんてほとんどしてませんでしたね。11月に夏時間が終わるなんて,遅すぎません?夏時間が終わるのは国によって違うのかもしれません。日曜日の早朝に変わるようですが,年によって変わりますし,旅行者にとっては迷惑な話。夏時間が始まる際には飛行機が1時間前に飛び立ってしまった,なんていうことが起こりえますもんね。今回はあらかじめJTBから説明を受けていませんでしたし,怖いですね。すっかり忘れていました!  

    このホテルはバックベイ地区の中心にあって,レッドラインとグリーンラインの駅に挟まれていて,どちらへも3分程で行けます。Copley PlaceやPrudential Centerへの通路が2階にあって,雨の日や冬には便利。  

    不思議な地下鉄の駅を発見。グリーンラインは西と南へ4方向に分かれていて,ボストン美術館(地下鉄で4つ目の駅ですが,意外に近くて,ホテルから歩くことが可能でした。「地球の歩き方」での地下鉄路線の表示は大雑把で判りにくいです)や小澤征爾さんのいらっしゃったボストン交響楽団やボストン・ポップス・オーケストラの本拠地であるコンサートホールへ行くには1本しかなく,行き先(E)をグリーンラインから選ばないといけません。ハーバード大やMGHへ行くレッドラインの乗り継ぎ駅であるPark Stでは行き先毎に異なったホームを列車は利用しています。ところが,ラインの増設の際にホームの増設ができなかったのか,一つのホームを東側と西側とに分けて,行き先の違うグリーンラインの地下鉄が止まります。同じライン上の行き先が短いか長いかではなく,行き先が枝分かれしてしまうため,間違うと合流駅まで戻らなくてはいけません。こんなことが可能なのは,地下鉄の列車が2から4両編成と短いため。もちろん,同時に入線することはないようです。もう一つ,不思議な駅を発見。そもそもここの地下鉄はinboundとoutboundとに分かれています。しかもホームへの階段の入り口が全く違う上,入り口に表示がありません。ホテル近くのグリーンラインの駅で美術館へ行くために地下鉄を利用するつもりで,間違ってinbound方面の改札を通ってしまいますと,outbound方面へのホームへ渡れません。両者のホームを繋ぐ通路がないため。故に一旦,アーリントンという次の駅まで行って,そこではoutbound用ホームへの通路があるため,Uターンできる,というわけです。外部の人間には判りにくいですね。  

    Inboundとoutboundの違いが判りません。ホテル近くのCopley駅でなら,公害へ行くのは確かにoutboundで,より市内中心部へ行くのはinboundなので判りますが,中心部を越えて向こう側の駅(終点)では中心部へ行くのがoutboundで自分向きがinbound lineになるわけで,日本の上り下りも東京中心で考えても,判りにくいことがありますが,それ以上。  

    自動販売機も変。最低のチケット料金は$2.50なのですが,表示は5.00が最低料金。2.50のチケットを入手するには自分でチケットの料金を入力しないといけません。知らない人間からぼったくろうというのでしょうか?不親切。  

    郊外では(ボストン響のコンサートホールや美術館も)地下鉄は地上に出ますが,この辺りでは改札はありません。本来は運転手脇の入り口から入る際にチケット代を払うのですが,混んでいるときはさすがに後方のドアも乗降客のために開けます。車掌は後方から乗るように指示します。すると,運転手席まではとてもたどり着けません。そのうち降りる駅になってしまうので,乗車券を払う機会を失いますし,そんな些細なことを気にしていられない程,混んでいるのです。通学にも利用されているためもあるようです。  

    さすがにAppleの本拠地の国だけあってか(?),ホテルの部屋の枕頭台に固定されている目覚まし時計はiHome (こんな製品,初めて知りましたが,日本にもあるのでしょうか?米国のホテル仕様?)の上部にはiPod/iPhoneを差し込める穴があって,自分の好きな音楽をiHomeのスピーカーから流せる上(といっても,本体自体が20X5X10cmほどの大きさしかありませんから,スピーカーの大きさもしれてはいますが),充電もできます。ところが,不思議なことに,次の日に同じように差し込みましたら,今度は「このアクセサリはこのiPhone用に設定されていません」という表示が出てしまい,全く反応しなくなりました。最初の日は何を間違ったのか?動いちゃいけないのに,反応しちゃった,と一晩経過後にあわてて反省して起動することを拒否するようになったのでありましょうか?さすがに,Macではありますネ。何故?  

    MGHは巨大です。あちこちにあるのでしょうが,ER入り口に小さなビルがあって,そこはレジデントの宿舎でした。ERの真ん前,というのがすごい。ERの入り口には病院の基本方針が10ヶ国以上の言語で書かれていて,もちろん日本語もありました。日本からの患者さんもいるのでしょうか?  

    地下鉄の駅の反対側のビーコン・ヒル地区を南下しますと,Mt Vernon Stには18-19世紀の煉瓦造りの美しい建物が並ぶWASPの通りがあります。近くのAcom Stは車が入れない程の狭い道ですが,あまりにも日本人たちに有名になって大挙して押し寄せたためか,ボストン・ポリスの名でバリケードが通りの入り口と出口に設置されていて,”danger”と表示されています。そもそもprivate streetなので他人には入って欲しくはないのでしょうが,「地球の歩き方」に写真付きで紹介されてしまっては,入るなと言われても中国人程ではないにしても(!)日本人でも無理というもの。ごめんなさい,筆者にも警察の警告は届きませんでした。ハローウィンのカボチャがまだ建物の入り口のあちこちに残っていました(日本なら,正月までクリスマスツリーが残っている感じ?)。  

    たまたま大統領選挙の投票日に在米していましたが,これで2回目。20年前はブッシュ(父)(R) vs デュカキス(D)でした。熱い戦いぶりを毎日CNNで見る機会がありました。すでによく知られたことですが,今回の共和党候補のロムニー夫人はMSに罹患しています。CNNの特集番組でインタビューでもMSであることを語っていました。何の治療をしているかまでは言っていなかったようであります(さすがに,それは夫は公人とはいえ夫人ですし,個人情報でしょうね)。不思議なヒトで,若い頃の写真より今の方が化粧のせいか,数段きれい。きれいと言えば,ボストン美術館近くの歩道を歩いていた20歳くらいの白人女性が,筆者のこれまでの人生で,生で見た女性の中ではとびきりの美しさ。デビュー直後のブルック・シールズばり。Northwestern Univが近いのでそこの学生なのか,日曜日の朝だったので近くに住んでいるのか,それとも朝帰りだったのか・・・

    CNNによりますと,49%同士で戦っている現職のObama(D)とRomney(R)の激戦州のOhioでは期日前投票のために週末に長い行列ができていて,なんと2時間待ち(今回も激戦だったFlorida州でも投票日は2時間以上建物の外に並んでいました)。そもそも投票日が平日と決まっていることが問題で,出勤前に投票することは遅刻するので無理でしょう。そのために期日前投票が日本より多いようですが,方法を考えてはどうなのでしょう?大統領選挙,上下院議員,知事,各種住民投票と投票する項目が多いのですから,なおのことてきぱきと事務作業をするべきで,投票所の数も少ないのではないでしょうか?とても民主主義の国とは言えません。CNNを見ていて,選挙用語(?)を発見。大統領選挙投票前日のことを”Election Eve”と言っていました。なんでも”Eve”を付けられますね。”Moving Eve”とか”the first date eve”とか・・・
  6. MSと片頭痛 
    この組み合わせは多いのですが、meta-analysisの結果が出ました(PLoSOne 2012;7(9):e45295)。1864例の患者と261563名のcontrolが対象。OR: 2.60, 95%CI: 1.12-6.04。MS患者ではcontrolの2倍の頻度だそうな。
  7. 関西人のサバ読み事情       
      男性 女性
    第1位 身長 +2.6cm 体重 -3.9Kg
    第2位 付き合った人数 +3.2人* 付き合った人数 -4.2人! **
    第3位 年齢 +2歳 胸のカップ数 +1.3サイズ ***
    * 男同士の会話では多めになるそうな
    ** 「付き合う」定義が問題ですが、小倉千加子さんの定義によれば「ベットと飯」を共有する関係。だとすると、昨今はこんなものなのですか?平均ですよ!
    *** 日本人男性の一番好きなサイズはDカップなんだそうですね。
    大きすぎてもまずいようで・・・
    HとかJとか、過ぎたるは・・・  

    この番組は関西の地域別比較をするのがポイントで・・・県民性に見た女の三都物語
      大阪 京都 神戸
    体重     20/50人中 -2.8Kg 22/50人中 -3.1 Kg 31/50人中 -5.8Kg
    付き合った人数 14/50 -2.5人 11/50 -3.1 35/50 -7**
    胸のカップ数 25/50人中 +1.6サイズ 15/50 +1.2 19/50 +1.3
    * さすがにのりの良い関西でも意外に答えてくれる女性が少ない。神戸は真面目。
    ** 神戸のこのサバ読みは異様。 胸のカップ数は意外に抑えめ。ま、無茶な数字は言いにくいだろうけど・・・大体は判りますもんね。(関西テレビ「たかじん胸いっぱい」2012/9/15放映より)
  8. Body massとMS risk
    肥っているとビタミンD代謝産物が低い(J Clin Invest 1985;76:370-3; Calcif Tissue Int 1988;43:199-201; Am J Clin Nutr 2000;72:690-3)んだそうで、HarvardのDr. AscherioらのグループはBMIとの関係を調査。対象は1976年から登録開始された全米のThe Nurses’ Health Study (NHS) 121700名と1989年に登録が開始されたNHSIIの116671名。合計40年間経過観察して、593名のMS患者を発見。成人後の肥満の程度とMS riskは無関係でしたが、18歳時のBMIが30 kg/m2以上(日本肥満学会の4度まである肥満基準の2度以上。ちなみに標準体重はBMIが22)ではMS riskは95% CIが1.50-3.37 (p<0.001)。BMIが30以上というのは相当な数字で・・・高校卒業時に以下の身長の場合にそれぞれの体重以上であることを必要とします。大部分の日本人MS患者さんには該当しないように思われます。
    身長 cm 体重 kg BMI  
    150 68 30.22
    155 73 30.39
    160 77 30.08
    168 85 30.12 有名人に例えますと・・・
    153 74 31.61 柳原可奈子
    166     84 30.48 大島美幸 森三中
    146 58 27.21 村上知子 森三中
    157 72 29.21 黒沢かずこ 森三中



  9. 夫婦円満のコツ 
    11月22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」。12時過ぎに日が変わった瞬間に時間外の窓口に婚姻届を提出する若者が多いそうですね。夫婦円満のコツは何かという、あるアンケートで最も多かったのが、よく語ること、よく聞くこと(47.5%)。夫婦の会話が重要。NHKの21時のニュースで伝えていましたが、その際にキャッチコピーのように紹介されていたのが、「(子供がまだいなかった)あの日に帰ろう!」
  10. MSでの発癌のリスクは高いか? 
    従来、高いという報告 (Acta Neurol Scand 1991;84:214-20)と低い (Neurology 2009;72:1170-7; J Neurol 2011;258:1304-11)、変わらないという報告 (Acta Neurol Scand 1996;93:411-5; Neuroepidemiology 2004;23:224-7)とがあって、一定ではありませんでした。また、進行例での検討もありませんでした。で、カナダのBritish Columbia州でのデータベース(6917例が登録されていて、女性が72%。6820例を解析)によりRRMS(Person-year: 98999)とPPMS(11049)とを対象に平均16年の観察期間で検討(Brain 2012;135:2973-9)。前者で悪性腫瘍は333 events、後者で70 events。Standard incidense ratio (SIR)は、全悪性腫瘍のリスクは前者で0.86 (95%CI: 0.77-0.96)、後者で0.78 (0.61-0.99)。性別にかかわらず、riskが低いことが判りましたが、腫瘍のサイズがむしろ大きいことが判明(p=0.04)。直腸癌が特に頻度が低く、0.56 (0.37-0.81)。北米での初めての研究だそうな。
  11. 「珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を」 
    京都の喫茶店を舞台にしたご当地ミステリー(岡崎琢磨、宝島文庫)。「このミステリーがすごい」大賞は逃しましたが、審査委員に絶賛されて補作の上、上梓。好き嫌いは分かれるでしょう。最後の第7章は作品全体のどんでん返しですが、それまでとトーンが変わっていて、筆者は6章までのほうが好きですね。わざわざ暗い小説を読みたくはありませぬ。表紙の絵はバリスタを描いたものですが、雰囲気が三上 延さんの「ビブリア古書堂の事件手帳」シリーズに似た雰囲気なので、表紙とはムードが余りに違います。第2弾は出ないのでしょう。コーヒー自体がミステリーに直接関係はなかったと思います。親父ギャグも出てきます。珈琲に関する蘊蓄の一部。  

    世界の珈琲の品種は何種類? 大別すると、アラビカとロブスタのわずか2種類のみ。エスプレッソの本場イタリアでは、デミタスカップを満たした少量のエスプレッソにたっぷり砂糖を溶かして数口で飲むのが一般的で、ストレートでは飲まないそうな。機械で抽出するので機械がすべて。ネルドリップはフランネルという起毛の織物によるフィルターを使用するものですが、面倒なのは使用後の処置で、煮沸した上で水に浸し、冷蔵庫で保管。ネルドリップで珈琲を出していた喫茶店がありましたが、とんでもなく大変だったんですね。新潟市は営所通の久美ちゃん、ありがとう!日本ではブラック珈琲というのはミルクも砂糖も入れないことですが、外国の多くは色がブラックであること、つまり砂糖は入れてもミルクは入れない珈琲のこと。カフェラテはエスプレッソに温めたミルクを入れたもの、カプチーノは泡立て牛乳を、カフェマキアートは少量の温めた牛乳を染みのように垂らしたもの、カフェモカは温めたミルクとチョコレートシロップを混ぜたものだそうで、これでようやくスタバに行ける?

  12. 百日咳毒素で制御性T細胞が誘導 
    MSの動物モデルであるEAEをマウスで誘導する際に、抗原刺激を強める目的で百日咳毒素を注射することがよくあります。抗原とともに投与すると免疫応答を強めますが、あらかじめ投与した後にEAEを誘導しようとして免疫すると、かえってEAEは誘導しにくくなり、百日咳毒素を反復注射されたマウスでは血中のTGF-βやIL-10といった反炎症性サイトカイン値が上昇。この現象は末梢でのTreg増加と関連していることが示されました。予防効果であって、治療効果ではないのですが、そうはいっても、時期によっては微生物産生物が免疫応答に抑制的に作用する可能性が示唆されました。再発後にステロイドパルスのような使い方はできませんが、再発予防は可能、ということになるのでしょうか?

  13. アルツハイマー病予防のために 
    Novartis NeuroScience Forum 2012が11月24日にグランドプリンスホテル新高輪の国際館パミールで開催されました。基調講演が4種類ありましたが、東京医大の羽生教授は「人生最後の10年問題」を提起。この介助なしにほぼ健康に生きられる期間にdementiaを如何にコントロールするかが問われている、と。実際はもっと前から病変は進行していますので、50歳頃からの対策が重要なのでしょう。日本人男性の平均余命は79歳なので、ほぼ70歳が健康期間の上限!死刑執行担当者は前日に知らされるそうですが、死刑確定者は当日です。70歳、という設定は結構きついですよ。桂 文枝(桂 三枝)さんもそろそろですから。誕生日とともにdementiaが急性発症するわけではないにしても、行動予定のtime limitを設定することは結構大変です。大体、みなさん、寿命は永遠、というつもりですから。ある朝、ぽっくり、と言うのが理想ですが、そうそう都合良くはいきませんから。  

  14. 1/3ルール 
    モノを落としても5秒以内なら汚くない、なんて言うことは当然ありませんが、清潔・不潔のルールを知っている手術場のナースや外科医だけでなく、内科医にも常識ですが、ある食品業界の世界では汚くないことが常識という信じられない企業もあるようです(もう倒産したでしょうか?)。都市伝説についてまとめた本に出ているくらいなので、まだ、短時間ならば汚くないことが常識だと思っているヒトもいるようです。  

    さて、全然関係はありませんが、TBSドラマ「レジデント〜5人の研修医」に登場する女性の中で、大政 絢は東大卒の設定ですが、ほぼキャバ嬢風。いくら最近の女医さんたちの中にぶっ飛んでいるヒトがいるにしても、これは行き過ぎ。主役の仲 里依紗さんよりも新城紗知役の石橋杏奈さんがきれい!どっちもまだ実年齢は20歳で、レジデントにしては若すぎ。以前、フジテレビで放映していた「コードブルー」の比嘉愛未さん(この人もきれいなヒトでしたネ)は実年齢とほぼ同じでしたが・・・  

    冒頭の分数はこのドラマの中に登場してきた数値。さて、なんでしょう?数字の根拠は不明ですが、医学部を卒業した女医さんの結婚の実態。1/3は結婚し、1/3は一時的に結婚はするけれども離婚し、1/3は未婚のまま。一般的に男性の20%、女性の10%は生涯独身と言われています。ドラマではもちろん紹介されませんでしたが、出典は何なのでしょうか?このままではこの国は滅びます・・・働く女性は子供を産めない、っていうことですから。  

    実は別の1/3ルールというのがあって、日本独特の商習慣。賞味期限を1/3過ぎるとメーカーから出荷できなくなる、出荷期限という自主規制と賞味期限の2/3を過ぎると販売できなくなる、販売期限。大体、商品の10%はこれらの規制のために廃棄されているんだそうな。東京の百貨店が季節はずれの商品やこれらの1/3ルールで廃棄予定の商品の3-7割引セールを2012年11月中旬に実施。賞味期限を1年残したカニ缶が1/3の値段、2年残したインスタントコーヒーも1/3の値段。農水省もこういった商ルールはもったいないので、変更してゆくように指導するそうな。中国も見習って欲しいもの。

  15. Toxocara cati感染症でもLCL
    順天堂大学から症例報告が出ています(Clin Neurol Neurosurg 2012;114:1091-4)。centrally-locatedで、3椎体以上ありそうです。

  16. 米国大統領選挙が火曜日の理由 
    11月に入って最初の月曜日の次の火曜日と規定されています。投票日に2時間以上も外で待っている人がニュースになっていました。出勤前に投票をすませることが事実上できないため、期日前投票が多くなっています。にもかかわらず、フロリダ州のように浮動票を嫌う同州の共和党は期日前投票の期間を延長しようとはしません。期日前投票でさえ2時間待ちって、それでも民主主義の国でしょうか?投票項目が多いことはあらかじめ判っているのですから、一人当たりの時間を考えて、投票所を増やせばよいことです。  

    平日になっている理由は、昔は農家の人が多く、選挙のためにウマで丸一日かかっていたためだそうですが、安息日の日曜日と市場のある水曜日とを避けるため。昔は火曜日に市場はお休みだったのでしょうか?

  17. 遠位筋筋力低下・萎縮を主徴とする疾患 
    遺伝子診断が可能なDistal myopathiesは20程ありますが、鑑別を要する疾患リスト、ということになりますね(Neuromuscul Disord 2012;22:5-12)。
    FSHD
    Myotonic dystrophy type 1
    DNM2 mutated centronuclear myopathy
    Matabolic myopathies
       Branching glycogenosis
       Debrancher glycogenosis
       Phosphorylase b kinase deficiency
       PNPL2 lipidosis
    Caveolinopathy
    Telethoninopathy
    Nemaline myopathy
    Sporadic inclusion body myositis
    Scapuloperoneal syndromes
    Distal spinal muscular atrophy
    Focal motor neuron disease (e.g., Hirayama)
  18. 歯のホワイトニングが流行? 
    山手線の車内の広告が目に止まりました。11月末の連休のこと。「女子アナ、大量購入」というキャッチコピーは目立ちます。中野美奈子さんしか知りませんが、数名の女子アナが広告に参加しているようです。この人たち、歯は真っ白。漂白している?広告しているのは「トゥービー・ホワイト デンタルペーストプレミアム」が旗艦商品で、他に2種。  

    他に「薬用トゥースMDホワイトEX」(シーエスシー)は高いですが、満足できなければ返品に応じる、という商品も通販で売っています。50mlほどしかありません。3本購入したお得意様価格でも8000円以上!1本お試しに頼みますと、送料入れて4000円以上します。  

    深夜の通販で繰り返し放送しているのは、「デンタルホワイト・プロイズム」 1本3000円ほどします。  

    近くの歯医者で勧められたのは、サンギの「アパガードリナメル」これは2000円以上しますが、普通の大きさのチューブ入り。  

  19. Rapidly progressive dementiaを呈しうる疾患 
    リストが掲載されていました(Neurologists 2011;17:67-74)。30以上ありますので、一部をご紹介します。
    自己免疫 (傍腫瘍性辺縁系脳炎、抗VGKC抗体関連脳症、橋本脳症、SLE、サルコイドーシス、CNS血管炎、Celiac病)
    感染症 (Whipple病、梅毒、ライム病、SSPE、HIV関連、PML)
    重金属中毒 (Bismuth, Alcohol, Lithium, Mercury, Arsenic, Lead) など  

  20. 「ボックス」 
    ストーリーテラー、百田尚樹さんの高校生ボクシング小説(太田出版から文庫版上下2巻)。クリンチした際に、レフリーが昔は二人を分けた後に「ファイト」と言って試合を再開していましたが、今は「ボックス」と言うのですね。プロとアマの判定の違いは初めて知りました。クサイほどに構成がありふれた設定ですが、読み始めると止まりません。
  21. Keystone Symposia Multiple Sclerosis Meeting が2013年1月11-16日にMontana州Big Sky (屋外で開催するような地名)で開催されます。日本からは、Prof Kiraが”Cutting Edges if Multiple Sclerosis and Neuromyelitis Optica”と題して、Dr. Yamamuraが”Interrogating Innate Immunity and Key Environmental Interactions”と題して口演されます。今回は、Bigen IdecとNational MS Societyがスポンサー。  

  22. 片頭痛予防薬 
    国内ではデパケンが承認され、一段とこの領域への関心が高まりつつあります。ま、実際に困っていますけどね。Vascular vertigoの総説なのですが、Migrainous vertigoもありますし、血管がらみということで、Migraineについての記述もあって、予防薬リストが掲載されていました(Neurologists 2011;17:1-10)。尤も、漢方の記述はありませんが。
    β-adrenergic blockers
    Antidepressants
    Calcium channel antagonists
    Anticonvulsants
    Serotonin antagonists
    Others (Captopril, Litium, Magnesium*, Aspirin, NSAIDs, Ergotamine/ dihydroergotamine)
    * 便秘していたらマグミットが良いですね。  

  23. 「みんな孤独だけれど」 
    喜多嶋 隆さんの新作(角川文庫)。あとがきに曰く、「前向きな孤独、何かを真摯にめざしているために・・・あるいは、自分が自分らしくあることを選択したために、いやおうなく感じる孤独・・・」そんな孤独を受け止め、耐え、自分らしく生きようとする、4人のヒロインたちを描いた短編集。最後の短編がやはりCFディレクター出身の喜多嶋さんらしいテイストに溢れています。